以前、3級の実技試験を「個人資産相談業務」で合格していたので、今度は、2級を「資産設計提案業務」で受験することにしました。
なぜ、「資産設計提案業務」かといいますと、「個人資産相談業務」に比べ、問題数は多いものの、その反面まとめて、大量失点の可能性が少ないと考えたためです。
「個人資産相談業務」は、大問の初めの1問を間違うと、大問全体が不正解になる可能性があります。
ただ、「資産設計提案業務」は問題数の多さから、解答時間が不足してしまう可能性があります。
FP2級おすすめのテキスト、問題集
テキスト
各章の終わりには、「理解度チェックリスト」があり、一問一答形式で学習の確認ができます。
最後に総合模擬テストが1回分と、「最重要ポイント攻略ブック」というまとめのようなものが付いています。
問題集
この問題集の良いところは、2つあります。
一つ目は、見開きの左側に問題、右側に解答、解説という作りになっているところです。
そのため、問題を解いたらすぐ答えが分かるため、勉強がはかどります。
解答、解説が後ろにまとめて掲載されているタイプは、解答が載っているページを探すという無駄な労力がかかります。
二つ目は、問題の解答、解説にテキスト掲載ページが明記してあることです。
普通は問題を解いたら、確認のためテキストを見るのですが、目次が細かく作成されていれば良いのですが、そうでなければ探すのが大変です。
その点、この問題集はテキストの該当ページが書かれているので、時間短縮ができます。
該当の項目を書いてある問題集はよくありますが、ページが書いてあるのは珍しいと思います。
また、最後に総合模擬テストが1回分ついています。
表紙の右上に「過去問題と解答・解説」と書いてあるとおり、この出版社のホームページから、過去問題の「解答・解説」がダウンロードできます。
ファイナンシャル・プランニング技能検定の概要
ファイナンシャル・プランニング技能検定とは
顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能の程度を検定します。
国家資格です。
学科試験と実技試験があり、その両方に合格すると、合格証書がもらえます。
また、どちらかのみ合格した場合は、一部合格証がもらえます。(不合格の方を次回受験して合格すれば合格証書がもらえます。)
実技試験は、受験科目を選択することができます。
試験(2級)の概要
試験日時
年に3回、1月、5月、9月に実施されます。
試験会場
各県の主要都市
受験料
学科 4,200円(非課税)
実技 4,500円(非課税)
インターネット申し込みの場合は、クレジット払いまたはコンビニ支払いができます。
出題形式
学科 マークシートによる四肢択一、60問
実技 記述式
電卓の持ち込みが可能です。
受験要件
3級技能検定の合格者
FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
私の場合は、3級技能検定を合格してから、2級を受験しました。
資料請求・受験申込期間
試験の2ヶ月前ぐらいから申し込みができます。
合格発表
1月試験 3月ごろ
5月試験 7月ごろ
9月試験 10月ごろ
実技試験の選択
試験の実施団体は、「金融財政事情研究会」、「日本FP協会」の2団体になります。
どちらの団体で試験を受けるかによって、試験科目が変わります。
例えば、「資産設計提案業務」で受験しようと思ったら、日本FP協会に受験申し込みをする必要があります。
「金融財政事情研究会」で受験できる科目
個人資産相談業務・中小事業主資産相談業務・生保顧客資産相談業務・損保顧客資産相談業務の4科目
「日本FP協会」で受験できる科目
資産設計提案業務
合格判定基準
学科試験
60点満点で36点以上
実技試験
金融財政事情研究会 50点満点で30点以上
日本FP協会 100点満点で60点以上
ちなみに、学科試験は、どちらの団体でも受験できます。(問題内容は同一です)
合格率
2022年5月実施2級FP技能検定試験結果
金融財政事情研究会
学科試験 22.11%
実技試験
個人資産相談業務 31.44%
生保顧客資産相談業務 34.32%
日本FP協会
学科試験 49.20%
実技試験
資産設計提案業務 62.11%
2021年5月23日受験しました
この試験は、受験当日に解答が発表されます。
自己採点の結果は、
学科試験 60点満点で53点(88%)
実技試験 全40問中27問正解(68%)
となりました。
実技試験は、「資産設計提案業務」で受験しています。
実技試験は配点が公表されないため、1問の中が、〇×問題で4つに分かれているものがありますが、1つでも間違っていたら、その問題は0点として計算しました。
これから実技試験を受験される方に注意点ですが、回答欄に金額を記入するときに、解答用紙に単位(万円、円)が書いてあります。
ここに注意してください。
今回の試験で、万円と回答欄に単位が書いてあったのに、円単位で記入してしまい、不正解となってしまいました。
2021年7月5日合格しました
紹介したテキストと問題集で、学科は約9割、実技は約8割得点することができました。
コメント