FP1級(実技)の独学での勉強方法、おすすめのテキスト、問題集


2021年の9月に、FP1級(学科)に合格することができました。

次は、実技試験になるのですが、金融財政事情研究会での面接試験、日本FP協会の筆記試験のどちらかを選らぶことになります。
面接が苦手なので、筆記試験に即決です。

ところで、前回の学科試験から1年間、FPの勉強はしてません。
どのくらい覚えているか心配です。

このFP1級試験(実技)のおすすめテキスト、問題集、勉強方法について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

FP1級(学科)の独学での勉強方法、おすすめのテキスト、問題集

おすすめのテキスト



学科試験から1年しかたっていないので、テキストを買いなおすか迷いましたが、1年での変化個所を見つけるのが面倒なので、新しく買いました。

学科試験では、TAC出版から出ている「合格テキスト」を使いましたが、今回は同じ出版社の「みんなが欲しかった! FPの教科書」にしました。

なぜ、「みんなが欲しかった! FPの教科書」かというと、「合格テキスト」の半額ぐらいで買えるからです。

おすすめの問題集


FP1級実技を日本FP協会の筆記試験で受ける場合、問題集はこれしかないと思います。


上の精選過去問題集をやってみたところ、かなりFP試験の内容を忘れていたので、もう一冊問題集を購入しました。

2級の内容を思い出せれば、実技では十分なのではないかと思います。
(1級の学科試験の内容を、全部もう1回覚えなおす気力がありません)

勉強方法

とりあえず、「1級FP技能検定 実技試験(資産設計提案業務)精選過去問題集」を1周しました。
かなり忘れているので、問題の該当箇所をテキストで確認しながら進めました。
問題集を3週目して試験に臨みました。
結果的に80点以上取れていたので、この勉強方法で十分だと思います。

1級ファイナンシャル・プランニング技能検定 実技試験(資産設計提案業務)の概要

1級の実技試験合格者には、厚生労働大臣名で1級FP技能士(資産設計提案業務)の合格証書が発行されます。

試験日時

年に1回、9月に実施されます。

試験会場

札幌市、仙台市、宇都宮市、東京都、新潟市、金沢市、静岡市、名古屋市、大阪府、広島市、高松市、福岡市、熊本市、那覇市の14都市で行われます。

受験料

20,000円(非課税)
インターネット申し込みの場合は、クレジット払いまたはコンビニ支払いができます。
受験料のほかに、手数料として200円程度必要です。

出題形式

筆記試験(記述式)2題(20問)
記述式には、「論述」も含まれます。
電卓の持ち込みが可能です。

受験要件

(1)日本FP協会認定のCFP認定者

(2)日本FP協会認定のCFP資格審査試験に合格したが認定されていない者

(3)金融財政事情研究会実施の1級FP技能検定学科試験の一部合格者

(4)1級FP技能検定合格者

(5)金融財政事情研究会実施の普通職業訓練短期課程金融実務科FP養成コースを修了した者で1年以上の実務経験を有する者

私の場合は、1級の学科に合格した後、実技を受験しました。

学科試験に合格して、実技試験を受けるわけですが、学科試験に合格した試験実施日の翌々年度末までしか実技試験を受けることができません。
9月の学科試験に合格した場合、実技試験は実質的に1回勝負になります。(面接試験を受けない場合。)

受験申込期間

7月中旬から8月初旬

合格発表

11月初旬

合格基準

100点満点で60点以上

合格率

2014年 97.7%
2015年 96.5%
2016年 87.0%
2017年 88.1%
2018年 71.3%
2019年 93.0%
2020年 97.7%
2021年 93.8%
2022年 99.0%
2023年 96.2%

まとめ

今回は『FP1級(実技)の独学での勉強方法、おすすめのテキスト、問題集』を紹介してきました。

FP協会のFP1級(実技)は年に1回しか実施されないので、学科を9月試験で合格した場合は、実技試験まで期間が空きすぎているので、復習に苦労しますが、FP1級合格のため頑張っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました