FP3級おすすめテキスト、問題集

FP3級
資産運用に必要な知識を勉強しようとしたら、1番に思いつくのはファイナンシャルプランナー(FP)ではないでしょうか。
ファイナンシャルプランナー(FP)の試験は1級から3級まであり、最も簡単なのは3級になります。
この試験のおすすめテキスト、問題集、勉強方法について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

FP3級おすすめのテキスト、問題集

テキスト


このテキストの良いところは、内容に過不足が無いところだと思います。

過去3回分の本試験を回答してみましたが、このテキストに載っていないものは、ほぼありませんでした。

また、後述しますが、問題集との相性も良いと思います。

各章の冒頭で、マンガで内容の概略を紹介しています。

各章の終わりには、「理解度チェックリスト」があり、記憶の確認ができます。

最後に総合模擬テストが1回分と、「最重要ポイント攻略ブック」というまとめのようなものが付いています。

問題集


この問題集の良いところは、2つあります。

一つ目は、見開きの左側に問題、右側に解答、解説という作りになっているところです。

そのため、問題を解いたらすぐ答えが分かるため、勉強がはかどります。

解答、解説が後ろにまとめて掲載されているタイプは、解答が載っているページを探すという無駄な労力がかかります。

二つ目は、問題の解答、解説にテキスト掲載ページが明記してあることです。

普通は問題を解いたら、確認のためテキストを見るのですが、目次が細かく作成されていれば良いのですが、そうでなければ探すのが大変です。

その点、この問題集はテキストの該当ページが書かれているので、時間短縮ができます。

出版する側は、テキストのページが制度変更等で変わった場合は大変だと思いますが。

また、最後に総合模擬テストが1回分ついています。

表紙の右上に「過去問題と解答・解説」と書いてあるとおり、この出版社のホームページから、過去3回分の「解答・解説」がダウンロードできます。

「過去問題と」とありますが、正しくは、「過去問題の」だと思います。

なぜなら、過去問題は試験団体のホームページからダウンロードする必要があるからです。

しかし、試験団体のホームページにあるのは、問題と解答のみなので、詳しい解説がもらえるサービスは非常に役に立ちます。

勉強方法

まずは、テキストを一回通して読んでみました。

次に問題集の第1章を回答してみます。

その後、該当の章をテキストで確認します。

これを第6章まで繰り返した後に、もう一回問題集をやってみます。

ここまでで、問題集を2回やったことになるので、2回とも正解できた部分は除いて3回目の解答をしてみます。

この時点で、良く間違うもの、記憶が怪しものをもとめて紙に書きだし、テキストに付箋紙を貼ったり、マーカーで印を付けたりしました。

最後にテキスト、問題集に付属している模擬試験と過去3回分の本試験を回答して終了です。

勉強時間は、約200時間ぐらいだと思います。

試験前日

テキストの付箋部分を確認します。

十分に理解できていることが確認できたら、付箋紙を取っていきます。

全部の付箋が取れたら、準備は完了です。

試験

2019年1月実施の技能検定を「金融財政事情研究会」で受験しました。

午前中の学科試験は最初の4問が分からなくて焦りましたが、それ以外はテキストや問題集で学習したものがそのまま出題されていました。

だいたい9割は正解できたと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました